天井まで届くかな
積読本が商業本だけで20冊以上あるとポストしてから、さらに本を9冊買った。 そう、きっとアホなのだ(/・ω・)/ 積読タワー。(一部) 推しが読んだ本をつぶやくと、その本は飛ぶように売れてしまう。実際、私もAmazonのカートに入れて保留していると、在庫がなくなったという理由でカートから消えていた。みんな買ってんだなぁって思って。 その後、本の出版元が推しのポストを引リプしていた。すごく売れていると。 推しのパワーすごいなぁって。一言つぶやくだけで売れるってすごいなぁって。 そう思って私はカートに入れたま ...
最大級の敬意を込めて
病気で亡くなった方の予約投稿ポストがXで話題ですが、そのお話です。 偶然そのポストを拝見しただけまったく知らない方ですが、22歳という若さで亡くなられたことに大変胸を痛めました。 なんでも希少ながんだとか。 私の周りでは幸いがんとは無縁ですが、こういったのを見ると心苦しく思います。 今、香典という名の寄付が広がっているではありませんか。 これ、私の中で乗らないという選択はありませんでした。 少額寄付しかできないけれど、ささやかな香典ということで。 (そういえば、ウクライナのときも寄付したなぁとか思い出す) ...
海月いおりの京都旅~
海月いおりの、京都旅~~~(なんの捻りもない) ということで、ことなり京都 第二回文芸同人誌即売会に参加してきました——というお話はnoteに書いたので、ここには食レポとか旅の記録とか、出店以外のところに重点を置いて書きます。 京都日帰り旅ということで。 朝早く起きて、まずは子供の弁当を作る。そこから始まるんかーい。 そして身支度や家事をして、5時半に家を出発。新幹線の駅まで車で1時間。睡魔との闘い🔥 そんなこんなで、無事新幹線に乗って京都に向かうと。前回の博多と同じ、S Work Pシートにて。笑 京都 ...
写真が好きですから
京都に行くの、普通に楽しみなんですよね。イベントがどうとか関係なく。 京都は、中学校の修学旅行で1回と、社員旅行で1回と、友達と1回。人生で3回。最後は、もう9年前とか? 普通に楽しみなんです。本音は本を売るよりも観光をしたいんです。(本音言うな) 作品を書くために、一眼レフを片手に観光名所を回りたいですよね。 とはいえ、会場に行くのに京都御所が見れそうだし、会場自体も素敵な神社なので、明日も一眼レフを持って行こうかな~なんて思うなど。 でも、荷物になる。 地味に重たいし。 どうしよう。どうしようかな? ...
海月、大学の勉強は?
本を買いたい欲がすごい……! 読書をしたくてたまらないんだ。 推しのオススメとかをAmazonでカートに入れたところ、あまりの冊数と金額に踏み止まる。 でも、でも、読みたい!(なお読む時間はそんなにない) 昨日、積読本を数えたわけですけれども。20冊以上あるのは確定なわけでして。増やす前に読むべきだというのは、めちゃくちゃわかっている……。 積読本を消化してから……してから……。 んーーー! 今度の休日、古本屋行く!! Amazonは、カートに入れたまま保留!!(なぜ)
明るく楽しく生きようぜ
推しが頑張っている。その頑張りに触発されて、私も頑張る力を得ている。 でもどうしても、同じ界隈での活躍に関しては、ジェラシーのような感情が優位に立ってしまう。 出版社の担当さんがついて、いろいろやっているそうな。 頑張っていること、努力していることを知っている。 推しの活動、すべてを心から応援したいと思っている。だけどこの界隈に関しては私も目指すところが同じだからもどかしい。 もどかしいから、この感情すらも頑張る力に変えようではないか。と、無理やり思い込むことにしたりして。 私は公募の道しかないから、公募 ...
費用のかかる資格は躊躇う
資格を維持するのに年会費がかかる系のやつって、正直躊躇いがありまして。せっかく頑張って取ったのに、お金を払わないと失効してしまう。そんなの、もったいないじゃんなんて思ったり。 「パソコン整備士検定」という検定の存在はずっと知っており、気になっていたものです。でも、初回は入会金とカード発行手数料がかかる。そのうえ、年会費である。 うーん。今はいいかな。 という感じだったのですが。家庭の事情で現在の仕事の継続が危うくなってきた現在、強みになるものは持っておかねばならないという考えに変わりまして。 特に私の特技 ...
不器用が頑張っているらしい
ステッカーを作るなど。 公で言うつもりはないからブログに書いてみました。 次の『ことなり京都 第二回文芸同人誌即売会』でしれっと売る予定です。 ちなみにポストカードもあります。 一眼レフも趣味の海月が撮った紅葉。 会場が神社ということで、結構いい感じのお品物ができたと自負しているところです。 あとはクリア栞を作っていたんですけどね。 こちらはまったく上手くいきません。練習を重ねる必要がありそうです。 器用になりたいと願う、不器用な海月でした。
積み重ねの先へ
「それってまるで、芸能人の下積みみたいだね」 ふいにそう言われて、ハッとした。 ことの始まりは、同人誌を販売するために西日本を飛び回っていると話したことだった。 職場の仲いい同僚は、私が小説を書いていることを知っている。 Switch2が店頭に並んでいるから買えるよと提案を受けた流れで、「いや、金があるようでないからね」なんて言ってしまったりして。 正直な感情だった。 Switch2を買ったところで、どのくらいゲームに時間が充てられるか。 という本音はさておき。ここ最近の日帰り旅が財布にジャブを打ち ...
隣の芝に、歴代の窓
https://youtu.be/UZpt87din3s?si=pb7cdsaxluwTdbrM おいでよっ、柴又! という動画がございまして。それのパロディでございます。 今、この「芝窓」が私のお気に入り。 小説を書く時の作業BGMです。笑 Windowsの歴史をこの動画ひとつで感じられます。神か。 音を組み合わせて音楽を作るってすごくないですか? しかも今は聞くことのできない音とか。 特にWindows3.0の起動音が懐かしくて涙が出ます。(※注・生まれる前の機種) 私はこの動画を見て、Windows ...
天然パーマといちごパフェ
昔から大好きなんです。天然パーマといちごパフェで連想される人が主人公のお話が。 伏せすぎ。笑 銀魂です。 大好きな銀魂、漫画も小説もファンブックも、アニメも劇場版もサウンドトラックまで網羅しましてね。 私の創作における原点のひとつと言っても過言ではありません。 そんな主人公、坂田銀時の誕生日ということで。 お誕生日おめでとうございます!!!! この一言を書きたくて、現在文章を書いています。笑 私の推しキャラは坂本辰馬と土方十四郎です。 でも銀さんも好き。 特に、ね! 今期からアニメが始まりましたけれども。 ...
デザインが崩れるよね
ホームページの話です。 うちのホームページはGoogle AdSenseを導入しています。 厳しい審査を乗り越えたわけですれけども。実際、ほとんど広告を表示させていません。 崩れるんですよね、デザイン。 なんでこんなこと書いてるかって。 さっき久しぶりに広告の表示個所をいじろうと思って開いたからです。 そして、新しく制作した2つのホームページにも広告を反映させようと思ったからです。 デザインが崩れるのを取るか、広告掲載を取るか。悩ましいところ。 せっかく厳しい審査を乗り越えたのだから、利用したいんですけれ ...
記事の配置が見たいだけなの
1日で投稿しすぎだろう。 そうです。投稿しすぎです。でも、記事が増えるとどういったデザインになるのかを確かめたいのです。取り急ぎ3つまで。 翌日以降は、不定期に更新していきます。 この短期間に伊織文庫の公式ホームページと、このブログの2つを制作しましたけれど、やはりホームページというのはなかなか思い通りに行かなくて大変ですね。 HTMLがわかるとは言え、完璧ではありませんし。 誤った文章を書くと、取り返しのつかないことになったりして。 これもまた楽しいんですけれども。できれば何事もなく上手く完成にありつき ...
ブログを書き始めるなど
海月いおりです。 ずっとブログを作りたいと考えていたのですが、なかなか実行できずにいました。 そんな折、伊織文庫のドメインと同時に、ブログ用のドメインまで作ってしまいまして。後に引けなくなったのでブログも開設しました。 その名も、『海月のつぶやき』です。 なんの捻りもない名前ですが、ロゴがいい感じにできたと自負しておりまして。 なんかホームページとも、伊織文庫とも違う雰囲気で可愛くないですか?(自画自賛中) ということで、海月のブログをどれほどの方が見てくださるのか不明ですが、創作活動以外の話なんかも、す ...













