日常 雑談

費用のかかる資格は躊躇う

資格を維持するのに年会費がかかる系のやつって、正直躊躇いがありまして。
せっかく頑張って取ったのに、お金を払わないと失効してしまう。
そんなの、もったいないじゃんなんて思ったり。

「パソコン整備士検定」という検定の存在はずっと知っており、気になっていたものです。でも、初回は入会金とカード発行手数料がかかる。そのうえ、年会費である。

うーん。今はいいかな。

という感じだったのですが。
家庭の事情で現在の仕事の継続が危うくなってきた現在、強みになるものは持っておかねばならないという考えに変わりまして。

特に私の特技はパソコンの修理にありますから、それを証明するためにも、この「パソコン整備士」という肩書は非常に適切だと思ったのです。

今、数年に1回の更新手数料が必要となる「給与実務検定1級」を持っています。
こちらも更新しないと失効してしまう系の資格ですが、この「数年に1回」の更新も面倒くさい……。
だからこそ、年1回とか大丈夫か?私?と不安は多々あったわけです。

でも。

でも、受けてきました。勢いで。笑

年会費、払うぞ。
心に決めました。勢いで。笑(2回目)

試験日、この記事を書いている日。つまり今日!!

💻

CBT方式なので、パソコンで問題を解き進めていくと、その場で結果が出ます。

結果。

合格。

わーーーーーーい。

この試験は飛び級とかできなくて、3級を取らないと2級の受験資格がありません。

海月も段階を踏んで、3級からトライ。そして無事にパス。

とりあえず自身に課していたノルマをひとつクリアしました。

はい、自分に甘い海月。

クレープとパフェにハマっているんですけどね。クレープ屋を見つけた海月は、お店に一直線です。

このお店でいちばん高いものを食べました。笑

美味しかった!!


またすぐに試験があるので、それに向けて頑張る所存!

次は今回と全然違う、「食育アドバイザー」の資格試験——!!

-日常, 雑談