日常

なんぼあってもいいですから

ふははははは。

有給休暇を利用して、本業とは縁のない講習を受けて来ましたぜ。

仕事が継続できなくなっても、新たな道を作ることはできる。

やっほーい。

せっかく脳内が食品のことになっているから、早く食育アドバイザーを終わらせよーっと!

フルタイム会社員ができなくなったら、どうする?

そう考えたときに、友達とカフェやるとか、テイクアウトでドリンク提供するとか、なんかいろいろと案は出てきたわけですけれども。

とりあえず、食品衛生責任者を取っておくわ! ってなったのが事の経緯です。

案を出しながら、夢や希望が広がるわけですよ。

カフェするなら何を提供するのか。

なんの資格がいるのか。

調理師って、今からでもとれるのか。

カフェとパソコン修理屋は併設できるのかとか。(併設するな)

様々な可能性を考えていたら、ブックカフェとかいいな、なんて思ったりしまして。

私が好きな本と伊織文庫の同人誌を置いて、提供したドリンクを飲みながら読んでもらうみたいな。

個人的にはめっちゃいいんですけど、そんなん図書館があるんだから需要ないだろ、とか思いつつ。

私作のふわふわパンが食べれるとか。そういうの売りにしたらいいかな、とか。(もっと上手く作れるようになってから言え)

まぁ、妄想なんですけどね。

本業の方、介護離職が問題になっておりまして。

私が子供のことで退職すること、かなり気にしているようでして。

就業規則の改訂をして、どうにか残る方向で考えているみたいです。

とはいえ、なんとなく上手くいくとは思えないのも現状なのでね。突貫工事すぎて。

だからこそ。

パソコン関係でも、飲食関係でも。

いつか役立つものは、持っておくに越したことはないと思うのです。

たとえ一生使うことがなくても。(現時点で、危険物乙4とか使い道がない)

できること、できそうなこと、やりたいこと、やってみたいこと。

そんなん、なんぼあってもいいですからね。

-日常