
草。
放送大学の通信指導です~。
問題の後半は勉強が追い付いていなかったので、適当に回答したら外しました!!
後期はアンソロ作らない予定だったので、たくさん科目登録しているのです。
その結果、大変追われています!!
むーりー!!!!!
とりあえず明日が提出期限の通信指導を仕留めまして。そこから単位認定試験に向けてまた勉強せねばならんのです。
現実逃避で絵を描いたり、ゲームしたり、読書したり、ピアノの練習をしたりするけれども、お勉強は待ってくれない……!
しかも、アンソロも作品の提出期限がやってくる!
文フリ広島に間に合わすための締め切りもやってくる!
締め切り、締め切り!
締め切り締め切り締め切り締め切り締め切り!!
ひゃー!!
ということで。
締め切りという名の鎖に囚われた海月ですけれども。
ちょうど文フリの話題が出たし、すこしそれに関する呟きでもしようと思います。
これも現実逃避です。
ブログを書くことで、勉強時間をなくそうという魂胆です。いえ、勉強しなさい。いやだ。勉強しなさい。いやだ。ブログなんて書く暇ないよ。いや、ある。息抜きは大事だ。明日が提出の期限とかしらないよ。やらなかった自分が悪いんだから。3連休はたくさん絵を描いた。今日は帰ったらピアノの練習をするもんね。上達しても誰にも聞かせられない曲を弾いちゃうもんね。ふん。とかいいつつ通信指導もちゃんと提出するもんね。夜更かししちゃうもんね。しらないもんね。ふん。←
……気を取り直して。
去る11月23日。文学フリマ東京41。
過去最多の来場者数を記録したみたいですね。
出店者もたくさんいて、フロアもふたつにわかれているとか。想像できない世界。
今回の文フリ東京は、結構企業が出店したり、徘徊したり、そんなのが見受けられましたねぇ。
それこそスターツ出版さんもブースを構えられて、抽選でプロット見ますの券を配布するなど。スターツ出版さんの3つの投稿サイトを股にかける海月からすれば、喉から手が出るほど欲しい。
そんなこんなで、海月は思うわけです。
せっかく文フリに出るのなら、やはり東京も視野に入れた方がいいのではないか?と。
別に今のまま西日本だけでも、作品を頒布するという面では問題ないんですけれども。そこに商業化したいという野望を抱く身としましては、邪な気持ちを抱いてしまうわけです。よこシマシマ🦓←これは縦シマ
話はすこし逸れます。
9月から出店ラッシュだったとき。
海月の即売会イベントに無関心だった夫が、初めてイベントについて話を振ってきました。
(無関心なのに、大阪や京都など好き勝手行かせてくれたのは最強)
・文学イベント西日本
・文学フリマ大阪13
・文学フリマ福岡11
・ことなり京都
↑
このあたり。
京都から帰ってきた翌日に、「即売会ってどのくらい売れたん?」と初めて聞いてきたのです。
興味持ってくれたんかなぁって思って、文学イベント西日本から、イベントの規模感も踏まえながら語りました。
小さいイベントは来場者が少ないけれど、ひとつひとつ時間を取ってじっくり見てもらえる。
大きいイベントは来場者が多いけれど、目的のサークルがあったり、ブースが多くて流し見になるため、止まってもらえる確率が少ない。
その上で、○○が△冊。××が◇冊。というように話したわけですね。
「ことなり京都は雨も降ったし、来場者数も少なかった。でも、立ち止まってくれた方がほぼ買ってくださった」
最後まで興味を持って話を聞いてくれた夫の感想としては、無名なサークルなんだから、小さいイベントで地道に名を売る方が効果的やね。でした。
来る人が多くても、知名度が低いと厳しい。
小さいイベントで、すこしでも立ち止まってくれた人に宣伝をして売っていく。その方がいいと思う。と言われたわけです。
間違いないな、って思いまして。
結局文フリ大阪もほどんどがFFさんで、あとはアンソロ参加者様目的の方。つまり、そういうことです。
何が言いたいのかって、話は文フリ東京に戻すんですけれども。
血迷って東京に日帰りで行って、出店でもしそうな勢いな海月なんです。でも、それこそ無名人間が東京なんてとんでもない場所に行って出店して、どれほどの人が買ってくれるか?って言うと、まぁほとんどないでしょ、という結果に尽きると思うのです。
大きいところに行くよりも、小さいところで頑張ったらいいかなって思うのです。
……って、優等生みたいなこというでしょ?
でもその裏でもう一人の海月が「でも出てみなきゃわかんないでしょーが!!」と叫んでいるわけです。それもそうだ!!
ふたりの海月がバトルしているのでした。
まぁ、出店がどうこうはさておき。
文フリ東京に客として行ってくれば?と言ってくれたので、検討してみようと思います。日帰りで。笑
でもでもでも、東京には他にも行きたいところがあるっ!!
日帰りなんてもどかしいいいいいいいいいいい!!
……はい。
これ以上の現実逃避はやめて、目先のものを見ましょう。
取り急ぎ、明日が提出期限の通信指導を頑張りましょう。あと3科目!!
チックショーーーーーーーーーーーーーー!!!!